わたしたちの南大東村3年4年合冊版
194/200

じや児しょく食のこた,パンを残きで,パンも貴てき笛もうまんかめいけざかしおかめ当時の学校にはプールがなく,年に1回,亀くうぼうごうしゅうつださい菜かん館みん民こう当時の運動会は部落対こうなので,それぞれ公かん館に集まって,ユニフォームやゼッケンをつくっていました。運こ動会では鼓パレードがあり,そのユニフォームすがたはみんなのあこがれだったそうです。体育着の下は,女子はブルーマー,男子は白ズボンでした。運動会が近づくと,新しい運動ぐつや体育着を買ってもらえるのがうれしかったようです。どう童いけ池がくおきなわ194昔の学校の様子今から50~60前創そう立りつ100周年記き念ねん誌しよりきゅう給は,パンと牛にゅうだけで,おかずをべん当として持っやてきていました。べん当のおかずは,ポークや野いため,家でニワトリをかっている人はたまごも入っていました。人によってべん当の中身もちがうので,おかずを見られるのがはずかしくて,かくしながら食べている人もいたとのことです(給食セやくンターができたのは,今から約40年前の1982年になります)。給食で使った皿やコップは,自分たちであらっていました。まして家に持ち帰ると妹がよろこんでいたとのことちょう重遠足では,低学年が亀亀池坂では,坂をシロッパ(ビローの葉)に乗ってすべるのが一番の遊びでした。日の丸山では,防に入ることで探検隊の気分になったそうです。中学生になると,修縄本島で,万な食べ物だったようです。池坂座毛屋壕空学ざやて大橋へ行きました。そのころの小学生は,土・日は畑の手伝や塩,高学年が日の丸山へ行きました。いがありましたので,での水泳教室が起こなわれていました(学校にプールができたのは,今から約20年前の1992年になります)。旅行先が沖

元のページ  ../index.html#194

このブックを見る